2012年4月28日土曜日

日本の囲碁はもう中国・韓国に勝てないのか、という質問が出ていました。 日本が...

日本の囲碁はもう中国・韓国に勝てないのか、という質問が出ていました。



日本が不振なのは、九段棋士76人のほとんどは、タイトル戦決勝に到底進めないような



老齢の棋士であるということも原因ではないでしょうか?

追加

毎年3人しか若者がプロ棋士になれないことが新陳代謝を遅らせてないか、

日本棋院は敬老会か養老院と化していないか、どうでしょうか?

九段の棋士は実力本位で5人くらいに減らすべきではないでしょうか?







私も日本棋院は全くぬるま湯そのものだと思います

大正生まれの九段がろくな成績も残さず平然と居座っています

プロの九段が112人も?

将棋では当然引退勧告です

そういう状態では中国、韓国に勝てる筈がないと私も思います

日本棋院がやろうとしないランキングが個人のHPに出ています

少なくともベスト100位に入れない弱い九段、八段には引退して欲しいですね

例え九段になったとは言っても、相撲みたいに仲間内で星のやり取りでなったようなことははないのでしょうね



http://www.j-go.co.jp/igo_world/ranking_data/new/t_ranking_1.htm

順位 棋士名 ポイント

1 - 山下 敬吾 九段 - 1,616 p

2 - 張 栩 九段 - 1,526 p

3 - 高尾 紳路 九段 - 1,345 p

4 - 河野 臨 九段 - 905 p

5 - 趙 治勲 九段 - 818 p

6 - 依田 紀基 九段 - 626 p

7 - 羽根 直樹 九段 - 494 p

8 - 山田 規三生 九段 - 460 p

9 - 黄 翊祖 七段 - 343 p

10 - 井山 裕太 七段 - 338 p

11 - 小林 覚 九段 - 285 p

12 - 趙 善津 九段 - 240 p

13 - 王 立誠 九段 - 207 p

14 - 小松 英樹 九段 - 166 p

15 - 彦坂 直人 九段 - 158 p

16 - 加藤 充志 八段 - 141 p

17 - 王 銘エン 九段 - 138 p

18 - 蘇 耀国 八段 - 136 p

19 - 中野 寛也 九段 - 118 p

19 - 溝上 知親 八段 - 118 p

21 - 三村 智保 九段 - 106 p

22 - 山城 宏 九段 - 105 p

23 - 首藤 瞬 六段 - 104 p

24 - 金 秀俊 八段 - 101 p

25 - 仲邑 信也 八段 - 94 p

26 - 秋山 次郎 八段 - 91 p

27 - 小県 真樹 九段 - 87 p

28 - 望月 研一 六段 - 85 p

29 - 森田 道博 九段 - 84 p

30 - 柳 時薫 九段 - 78 p

31 - 片岡 聡 九段 - 70 p

32 - 中小野田 智己 九段 - 68 p

32 - 山田 拓自 七段 - 68 p

34 - 小林 光一 九段 - 64 p

35 - 潘 善琪 七段 - 59 p

36 - 張 豊猷 七段 - 58 p

37 - 後藤 俊午 九段 - 54 p

38 - 楊 嘉源 九段 - 53 p

38 - 大矢 浩一 九段 - 53 p

38 - 石田 芳夫 九段 - 53 p

41 - 謝 依旻 四段 - 52 p

41 - 松本 武久 七段 - 52 p

43 - 高梨 聖健 八段 - 49 p

44 - 高野 英樹 七段 - 47 p

45 - 金澤 秀男 七段 - 45 p

46 - 佐坂 志朗 八段 - 44 p

46 - 井口 豊秀 七段 - 44 p

46 - 鶴山 淳志 六段 - 44 p

46 - 大淵 盛人 九段 - 44 p

46 - 林 漢傑 六段 - 44 p

46 - 今村 喜彰 九段 - 44 p

52 - 岩丸 平 四段 - 43 p

53 - 青木 紳一 九段 - 42 p

53 - 林 子淵 七段 - 42 p

53 - 伊藤 庸二 九段 - 42 p

53 - 武宮 正樹 九段 - 42 p

57 - 竹清 勇 四段 - 41 p

57 - 安田 泰敏 九段 - 41 p

57 - 久保 秀夫 六段 - 41 p

57 - 中根 直行 八段 - 41 p

61 - 上村 陽生 九段 - 40 p

61 - 光永 淳造 五段 - 40 p

61 - 安斎 伸彰 五段 - 40 p

61 - 岩田 達明 九段 - 40 p

61 - 宋 光復 九段 - 40 p

61 - 神田 英 九段 - 40 p

67 - 杉本 明 七段 - 39 p

67 - 新垣 武 九段 - 39 p

67 - 釼持 丈 七段 - 39 p

67 - 山森 忠直 五段 - 39 p

67 - 大竹 英雄 九段 - 39 p

72 - 春山 勇 九段 - 38 p

72 - 河野 光樹 七段 - 38 p

72 - 北野 亮 七段 - 38 p

72 - 下島 陽平 七段 - 38 p

72 - 鈴木 嘉倫 六段 - 38 p

72 - 荒木 一成 五段 - 38 p

72 - 孔 令文 六段 - 38 p

72 - 松岡 秀樹 八段 - 38 p

72 - 黄 孟正 九段 - 38 p

81 - 大場 惇也 五段 - 37 p

81 - 郡 寿男 九段 - 37 p

81 - 佐々木 正 八段 - 37 p

81 - 村上 晶英 二段 - 37 p

85 - 志田 達哉 二段 - 36 p

85 - 広江 博之 九段 - 36 p

85 - 矢中 克典 八段 - 36 p

85 - 黒瀧 正憲 七段 - 36 p

85 - 加藤 祐輝 五段 - 36 p

85 - 羽根 泰正 九段 - 36 p

91 - 大野 伸行 六段 - 35 p

91 - 知念 かおり 四段 - 35 p

91 - 武井 孝志 六段 - 35 p

94 - 福井 正明 九段 - 34 p

94 - 酒井 真樹 八段 - 34 p

94 - 河野 貴至 七段 - 34 p

94 - 阪本 寧生 二段 - 34 p

94 - 石田 章 九段 - 34 p

99 - 中村 秀仁 九段 - 33 p

99 - M.レドモンド 九段 - 33 p

99 - 時本 壱 九段 - 33 p

99 - 梁川 裕政 七段 - 33 p

99 - 岩田 一 八段 - 33 p

99 - 佃 亜紀子 五段 - 33 p








確かに、九段、八段でも弱い人多いですよね 最近の棋聖戦、名人戦でもぼろぼろ

初段、二段に負けていますよね 勝率が悪い人はどんどん引退してほしいです どんどん

若い院生をプロにして中国に対抗してほしいです



大沢奈留美三段 ○

園田 泰隆九段



本 明七段

関 達也初段 ○



向井 千瑛二段 ○

杉内 寿子八段



金野 為人七段

小田 鉄兵初段 ○



楳田 晴彦八段

小田 鉄兵初段 ○



浅野 時秀二段 ○

本田 悟朗八段



井上 直紀初段 ○

奥村 英夫八段



村岡 茂行九段

柳澤 理志二段 ○



井上 要八段

大澤 健朗初段 ○



堀本 満成初段 ○

北村 洋司七段



堀本 満成初段 ○

時本 壱九段



工藤 紀夫九段

大淵浩太郎初段 ○



尾越 一郎八段

鈴木 伸二初段 ○



村上 晶英二段 ○

福井 進九段







まぁ九段棋士が70人ちょっといる時点で・・・あらっ?って感じですねw

5人は少ないとおもうけど、勝てなかったら降段する制度はあったらいいと思いますよ(^^)v

中国や韓国は日本と違ってメジャーな競技ですからねwそもそも競技人口がちがうし・・・

中国はこれから増える一方だとおもうけど、日本は減る一方なんでねw

若い人の力が少ない気もします。

まぁアマチュアの私が言えませんけどね(;_;)/~~~







対局結果をチェックするとワカりますが、 私たちの常識からすれば 九段が初段に負けるはずがない。 そのありそうもないことが実際にプロ対局で発生している。 結局、プロの段なんて飾りものにしか過ぎないから 実力の評価の目安としては参考にできない場合が多いのが現状です。 前の回答で〔8時間対局なら同等〕というのは実際には怪しいでしょうな。 〔戦い方が違う〕という点では そういう考え方もあるかもしれないが、 世界戦で負け続けている現実は 長時間になっても変わらないのではないでしょうか。





〔実力本位で九段を5人くらい〕という点については賛成です。 5人という数字については 棋士数から考えて少なすぎると考えるので 私案は全棋士数の5%で このほかにタイトルの保持数に応じて名誉九段の贈呈を定める。 ネット対局のようにレート点数を設定して評価格を定めるようなことをしないと競争にはならないでしょうし、 評価格が棋力の目安としてワカりやすくなりません。 その点は改革の必要があります。







私が本日(10月26日)只今、ある台湾出身棋士と酒を飲みながら聞いた話では、「8時間、9時間の対局では必ずしも日本人棋士が不利とは思えない」というお答えでした。だからそれほど悲観する必要はないと思います。

文句があるなら打ち込み十番碁で来い!と言える棋士の出現を期待してやみません。

0 件のコメント:

コメントを投稿