2012年4月28日土曜日

日本の将棋、囲碁は中国から来たのですか 何時ごろですか 。ルールは同じですか

日本の将棋、囲碁は中国から来たのですか





何時ごろですか 。ルールは同じですか







将棋の起源は古く、インドで行われていた「チャトランガ」というゲームだと言われています。

これがペルシャを経て西洋に伝わると「チェス」になり、一方中国を経て日本に伝わったのが将棋になりました。日本に伝わったのは8世紀頃で、始めは貴族の間だけで遊ばれていましたが、戦国時代頃から武家の間で流行し、やがて庶民へと普及しました。

日本の将棋は時代により盤の升目や駒の数が一定せず、最も少ない小将棋で46個、中将棋で92個、大将棋で130個、最大の秦将棋は354個の駒を使用していました。現行の縦横9升40個の形になったのは室町時代になってからだと言われています。

そんな将棋ですが、ご存知のように世界には同じようなゲームがたくさんあります。しかし取った駒を再使用するのは日本の将棋だけですから、ルールは違います。

碁に関しては、下記サイトを見て下さい。

http://www.mitsukoshi.co.jp/igo_shogi/history.asp

0 件のコメント:

コメントを投稿