2012年4月28日土曜日

囲碁のパスって、日本ではもともとなんと呼ばれていたのでしょうか?

囲碁のパスって、日本ではもともとなんと呼ばれていたのでしょうか?







日本囲碁規約では「着手の放棄」という表現になっていますね。実際の対局時には「着手を放棄します」とはいわず、「ありませんね」「そうですね」ぐらいで終局と判断していたのではなかろうかと思います。





kinadon3へ。



囲碁ではこれ以上打ってもプラスにはならず、かえってマイナスになることもあると判断したら、パスすることができます。相手もパスしたらそれで終局です。相手がパスしなかったら対局続行。終局にならない限りパスは何回でもできますし、再び打ち始めることもできます。








「着手放棄」といいます







囲碁でパスとか出来たんですか?



打つところが無いのであれば、「投了」か「終局」では?

0 件のコメント:

コメントを投稿