2012年4月28日土曜日

囲碁の質問です。 友人に「囲碁は世界に類の無い究極のゲームで誕生した時からルー...

囲碁の質問です。

友人に「囲碁は世界に類の無い究極のゲームで誕生した時からルールは変えようがない」と言われました。


しかし、以前「囲碁のルールは時代を重ねて徐々に変化して来た」と聞いた事が有ります。

おそらく解釈の違いだと思いますが変化して来たとすると、どんな所でしょうか?(勿論、コミや置き石は除いてです)







現在では日本囲碁規約というものが制定されていますが、 むかしは そうしたものが無く トラブルがあったようですね。 そのことは日本棋院の〔碁ワールド〕でも一部紹介されることがありますが、 そうしたトラブルのときの対応は難しいところがあったようで、 当時の第一人者が判定することもあったようです。 そうした過去のトラブルについて どのように判定するのかを集約したものが〔日本囲碁規約〕です。



実際のところは 基本的な考え方は変わっていないですが、 細かい部分では手直しがあったことは事実であります。





日本囲碁規約 http://www.nihonkiin.or.jp/joho/kiyaku/kiyaku.htm(日本棋院ホームページ)








コミを除いて変わったルールは公式対局での持ち時間くらいです。

中国と日本では少しルールは違いますが気にする必要は全然ないです。







「囲碁は世界に類の無い究極のゲームで誕生した時からルールは変えようがない」>>

ほぼ正解。

普通の対局では起きないですが、高額の対局料金が掛かると夢中でトンでも無いトラブルが起きる事が有ります。

そんなときのマナーとしてルールは少しづつ変わってきていますが、碁の本質は貴方の友人仰る事が正解です。



以前は最後まで駄目を詰めなくても終局したが現在では黙って最後まで駄目を詰める事がルールとして定着して来ています。

これも最近の最高の賞金のタイトル戦でのトラブルが有ってからです。







基本的な中国ルールと、日本ルールでも、勝敗が入れ替わってしまうことがあります。

コウだて、ができたり、隅の曲がり四目問題など未解決の問題があったりと、不完全です。

一般のアマには影響はありませんが。

0 件のコメント:

コメントを投稿